買い物かご
0
0円
そもそもヨーガってなんだろう?
終わった後の心地良さは一体なんなのか
なぜ私たちはいつも考えることが止められず
悩み苦しむのでしょうか
そんな日常の疑問をヨーガの源である知識
ヴェーダにふれながら
ひとつずつ紐解いて行くお話会です
●日程
9月5日(火)
10:30-11:30
●講師
コルマドインストラクター
asumi先生
●定員
6名程度
●参加費
ダクシナ制
(以下に説明があります)
ー内容ー
前回はヨーガを道具として
心を成長させていくこと
日々の生活の中で忘れてしまう
与えられて生きていることに気づくことが
その成長につながるという話題でした。
今回は、ヴェーダの全体像と
前回の話題を振り返りながら
私達の身近にあるアーサナからみる
主観的な見方から客観的見方への話題に
触れていきたいと思います。
お勉強会ではなく
ゆっくりとおはなししていく会です。
初めての方もご参加いただけます☺
こちらのおはなし会は、インドの伝統的なヨガの学び方として、引き継がれているダクシナ制とさせていただきます。ダクシナとは先生へのお礼です。ダクシナはお金だけではありません。
また、お金の場合も目安といったものがありません。
ご自身で価値を振り返り、ダクシナによって先生に感謝を伝えてください。
みなさんには馴染みがなくイメージしにくい方も多いかとおもいますので、自分で料金を決められないうちは回数券をご利用いただいてもかまいませんし、遠慮なくご相談くださいませ。)