買い物かご
0
0円
畑で採れたお野菜で作った簡単なお食事を提供させていただいています。
ヨガというとポーズをイメージする方が多いと思います。ヨガには日常生活に生かすことのできる知恵や哲学があります。ヨガのプラクティスは視野を広げていくことにあり、そこには心の成長が伴います。
心の成長とはどういうことでしょうか。それは「外からいろいろな物を得て消費する」立場から「自分のできる範囲で社会に貢献する与える立場」に立つことを、ヨガでは心の成長と考えます。
「貧乏とは欲が多すぎて満足できない人のこと。貧しい人というのはものを持っていない人のことではない。真に貧しい人というのは、限りなくものを欲しがり永遠に満たされない人のこと」あまりにも有名な世界一貧しい大統領ムヒカ氏の言葉です。
与えるものがない人はこの世には一人としていないといわれています。食べ物、笑顔、場所、労力、言葉、知識、時間、みなさんは何を与えることができますか?ぜひ、この機会にそんな豊かさについて考え、触れてみませんか。
ヨガをしたことがない方も、コルマドに来られたことがない方も、どなたさまもお気軽にご参加いただけるイベントです。次回のご案内が決定しましたらこちらからお知らせさせていただきます。